クライアントに常駐するスタイルを徹底『エスネットワークス』概要と転職情報

「エスネットワークスへの転職って難しい?」
「転職後のエスネットワークスの年収はどれくらい?」

日本の殆どを占める中小企業・ベンチャー企業をファイナンス領域からサポートするコンサルタントを目指す人から注目されているコンサルティングファームといえば『エスネットワークス』です。

『エスネットワークス』は、変革を求める日本のベンチャー・中堅中小企業に対しクライアントに常駐して財務・会計面から支援するハンズオンコンサルティングに定評のあるコンサルティングファームです。

そこでここではエスネットワークスについて概要と合わせて業務や平均年収、転職事情について解説します。

高い年収への期待だけでなく『やりがい』と『自負』を持って働ける仕事としてコンサルタントを目指す方は必見です!

1.エスネットワークスの概要

他に類を見ないコンサルティングスタイルで業界内でも高い信頼を得ているエスネットワークスとは一体どんなコンサルティングファームなのでしょうか

エスネットワークスの概要

  1. エスネットワークスの歴史
  2. ハンズオンコンサルティングのパイオニア『エスネットワークス』の特長
  3. エスネットワークスの事業内容

「経営者の支援と輩出を通じて、日本国経済に貢献する」という企業理念のもと、発展を続けるエスネットワークスのことがよくわかることでしょう。

次に1つずつ解説します。

(1)エスネットワークスの歴史

エスネットワークスは、記帳代行・給与計算・会計に関するコンサルティング・アドバイザリーサービスの提供を目的として1999年に設立された財務会計分野に強みを持つ独立系コンサルティングファームです。

企業のどのような活動においても欠かすことができないファイナンス領域に重点を置き、コンサルタント自らが現場で実務実行支援する『ハンズオンコンサルティング』を行うスタイルを徹底しており、実行力の高い支援に定評があります。

ハンズオンコンサルティングとは

現場に深く入り込んで課題を抽出し、クライアント企業の現場でクライアントの社員とともに働き、クライアント企業と一緒に問題を見つけ課題解決をする常駐型のコンサルティング手法。
別名:伴走型コンサルティング

エスネットワークスは、高品質なハンズオンコンサルティングにより現場と確固な信頼関係を築きあげ、クライアント企業の社員や経営陣に寄り添いながら様々な問題を解決し企業の成長をサポートしています。

そのほかにも、企業向け研修、相談サービスも行っています

また、エスネットワークスは、札幌・関西(大阪)・福岡支店のほか、タイ・ベトナム・フィリピン・シンガポールなど海外にも子会社を持ち、アジアを中心とした経営コンサルティングサービス事業も展開しています。

海外展開を背景に積極的にアジアを中心とした高度外国人人材(MBAホルダー)の採用と活用も行っており、本社を中心に外国籍社員も在籍するなどグローバルな環境も整っています。

海外志向の人や海外案件に多く携わりたい人にとっても理想的なコンサルティングファームといえるでしょう。

企業名 株式会社エスネットワークス
本社所在地 東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館15F
代表者 代表取締役社長 高畠 義紀
設立 1999年(平成11年)10月7日
資本金 5億6,700万円
売上 非公開
スタッフ数 242名※2023年1月1日時点
事業内容 CFO領域を中心に経営コンサルティングサービス
ホームページ https://esnet.co.jp/

また、財務会計分野だけでなく、同グループの税理士法人エスネットワークス・社会保険労務士法人エスネットワークスと提携した多角的なサポートも得意としています。

(2) ハンズオンコンサルティングのパイオニア『エスネットワークス』の特長

ミーティングする人たち

財務会計分野に強みを持つエスネットワークスは、ベンチャー企業や中堅中小企業向けにCFO(Chief Financial Officer/企業の財務・経理の戦略立案および執行面での責任者)の実装を特徴としたコンサルティングサービスをメインに展開している会計・財務のプロフェッショナル集団です。

ベンチャー企業・中堅中小企業が抱える経営課題を解決するために、エスネットワークスのコンサルタントがクライアント企業に在籍してCFOの役割を担い、経営者的な視点でクライアント企業の持続的成長を支援するハンズオンコンサルティングを徹底しているが最大の特長です。

支援の方法には常駐型・経営者支援型・スポット型・アドバイザリー型の4つの形があり、クライアント企業の要望や実情に合わせて柔軟に最適な支援体制を構築しサポートを行っています。

その独自スタイルは高く評価されており、エスネットワークスの現在のクライアント数はベンチャー企業・中小企業を中心に2,200社にのぼり、創業以来着実にクライアント企業数を増やし業績を拡大させています。

エスネットワークスの躍進を支えているのは公認会計士や税理士をはじめとする多くの専門知識を持ったメンバーです。

エスネットワークスに在籍している有資格者数

  • 公認会計士等:47名
  • 税理士等:9名
  • 社会保険労務士等:5名
  • 中小企業診断士:8名
    ※公認会計士等には、公認会計士、会計士補、公認会計士試験合格者を含む

もちろん、公認会計士をはじめとする専門知識を持ったメンバーだけでなく、資格を持っていないメンバーも多数活躍しており、それぞれの得意な領域で専門性を活かして活動範囲を広げています

ちなみに、専門知識を習得するための書籍助成制度・資格取得支援制度(資格助成制度)の2つの支援制度で社員の資格取得をサポートするなど社員の成長・資格取得にも協力的なことでも有名です。

また、エスネットワークスはチャレンジ精神が旺盛な社風であり、「やったことがない。だから、やってみる。」という合言葉のもとで社歴や年齢に関わらずチャレンジできる風土があります。

自由な雰囲気の中、社員のだれもがトライ&エラーで改善していく姿勢がエスネットワークスの飛躍的な成長の原動力ともいえるでしょう。

性別や年齢に関わらず「クライアント企業の成長をサポートしたい」「様々なチャレンジを自由にしたい」という熱い思いを持つ社員が揃うコンサルティングファームです。

(3)エスネットワークスの事業内容

エスネットワークスは、ベンチャー企業・中小企業の持続的成長を主にファイナンス面から支援する事業を展開しています。

事業 内容
株式公開実行支援 IPO を実現するための各種課題解決だけでなく、関わる各利害関係者との調整・コントロールを通じたプロジェクト全体の推進、会社側のポリシー検討をハンズオンにて提供。
事業再生実行支援 会社のスムーズな再生に向けたあらゆる可能性を検討し、経営だけでなく現場も巻き込み、クライアントにとってなくてはならない存在になるための「経営のトータルサポート」を提供。
事業承継実行支援 会社の円滑な承継と更なる発展のため、【経営承継】と【株式承継】の両面において、経営者と後継者へ「安心と決断」をワンストップで提供。
企業結合・分離実行支援 財務戦略・成長戦略の一環としてのM&Aを組織機能立ち上げから各種ディールの実行、実行後のPMIを見据えた支援を一気通貫で提供。
人事領域実行支援 人事課題・労務課題に対して解決ソリューションを提供/実行するだけでなく、定着までの継続的サポート/改善や人事KPIのモニタリング体制を通じた経営に寄与する戦略的人事機能を提供。
デジタル化実行支援 各種インフラのITによる高度化、高度化を通じた数字の効率的把握(見える化)、経営意思決定に有用な情報提供までを部分最適ではなく全体最適で構築する機能を提供。
PMIコンサルティング M&A実施後のシナジー効果実現・企業価値向上を目的とする管理体制全般の構築を、経営目線(意思決定)と現場目線(オペレーション)の両側面からハンズオンにて提供。

2.エスネットワークスの待遇

次に、転職の際に気になるエスネットワークスの待遇について見てみましょう

エスネットワークスの待遇

  1. エスネットワークスの平均年収
  2. 同業種の平均年収との比較
  3. エスネットワークスの福利厚生

次に1つずつ解説していきます。

(1)エスネットワークスの平均年収

責任感を持って仕事ができる

現在発表されているエスネットワークスの中途採用求人情報を見ると、コンサルタントは年収600万円 〜 1,500万円での募集となっており、中途採用者の給与は前職ベースで決められるためスキルや実績を持つ中途採用者の平均年収はさらに高いと考えられます。

また、昇給タイミングはマネジメント以上のレイヤーの場合年1回評価(3月)、ジュニア未満のレイヤーの場合年2回評価(3、8月)なので、転職後の早いうちに平均年収を超える年収を得ることももちろん難しくありません。

それに加え、同規模のコンサルティングファームと比べてエスネットワークスは福利厚生が充実しており、働きやすい職場である点も見逃せません。

また、常駐スタイルを基本とするエスネットワークスでの仕事は「常にお客様から見られている」というプレッシャーがありますが、そんな厳しい環境の中に自分の身を置くからこそ成長スピードも非常に速く、実務を通じて様々な経験を得ることができるという魅力もあります。

自己成長とコンサルタントとしてのスキル・経験を得たい人にとって、エスネットワークスは年収以上の魅力があるコンサルティングファームであるのは間違いありません。

(2)同業種の平均年収との比較

エスネットワークスと同業種の平均年収を、転職情報サイト等に掲載されている数字を使って比較してみましょう。

企業名 コンサルタント平均年収(推測)
エスネットワークス株式会社 657万円
AGSコンサルティング 632万円
フロンティアマネジメント 1024万円
山田コンサルティンググループ 668万円

国税庁の民間給与実態調査によると平均年収は432万円、サービス業の平均年収531万円と比較するとエスネットワークスの平均年収は比較的高いといえます。

(3)エスネットワークスの福利厚生

エスネットワークスは、福利厚生・各種手当等が同程度の規模のコンサルティングファームと比較しても十分充実しています。

コロナ禍によるリモートワークは月8日間まで申請が可能で、入社時に一律でリモートワーク助成金として50,000円が支給されます。

また、上限なしの書籍助成制度(全額会社負担)やインフルエンザ予防接種助成制度のほか、確定拠出年金や社員持株会などメンバーが安心して働ける環境が整っています

3.エスネットワークスの転職動向

エスネットワークスでは中途採用を随時行っており、即戦力となる人材を常に求めています。

エスネットワークスの転職動向

  1. エスネットワークスへの転職状況
  2. エスネットワークスの転職情報
  3. エスネットワークスへの転職は業界未経験でも可能か

中小企業やベンチャーを応援するコンサルタントを目指している人にとってエスネットワークスは理想的なコンサルティングファームです。

次に1つずつ解説していきます。

(1)エスネットワークスへの転職状況

エスネットワークス独自のコンサルティング手法やチャレンジを応援する社風に興味がある人からの人気は高くなっています

中途入社者のバックグラウンドは様々で、コンサルティングファーム・監査法人(会計士の方)・税理士法人(税理士の方)・商社・事業会社での経理部門や経営企画室等での業務経験があるメンバーが多数在籍しており、現在、第一線で活躍しています。

エスネットワークスは手を挙げれば仕事を任せてもらえる機会があり、チャレンジングな環境で日々、刺激を受けながら仕事に取り組むことができるため、自己成長を第一に考える人にも人気が高いです。

また風通しの良い職場であるため、役職関係なく上層部への提案も比較的やりやすい点も転職者から高評価を受けています。

エスネットワークスの最大の特長であるCFO的な立場でクライアント企業の経営にしっかり関わるハンズオンコンサルティングに興味がある方はぜひチャレンジすることをおすすめします。

(2)エスネットワークスの転職情報

次に、2022年12月時点にエスネットワークスで募集されていた中途採用情報について紹介します

下記以外の中途採用情報も随時公開されています。興味のある職種・業務内容があればぜひ応募してみましょう。

職種 業務内容
CFO領域における総合経営実行支援コンサルタント/経営支援事業本部 会計・財務・経営企画・M&A・人事・ITといったCFO領域における様々な経営課題解決のために、総合的な経営の実行支援。買収ファンドの投資先に対する常駐形態での経営統合(PMI)実行支援を実施するケースが多い。

コンサルタント

  • 担当領域に関する問題分析(各種資料の閲覧、データ分析、インタビュー等)
  • 抽出課題に対する解決策の検討
  • 各種成果物作成
  • クライアント側メンバーを巻き込んでの解決策の実行推進

プロジェクトマネージャー

  • 案件受注に向けた提案書作成およびプレゼン実施
    コンサル契約書締結を始めとするクライアントとの各種調整
  • クライアントとのリレーション構築
  • プロジェクトのスコープ、スケジュール、メンバー、予算等のマネジメント
  • コンサルタントへの作業指示成果物のレビュー
  • 自らの担当領域に関するコンサルタントワーク
人事コンサルタント/経営支援事業本部
CFOが掌握する領域が財務会計分野から広がっている状況を受けて拡大する人事領域コンサルティング案件の推進。

コンサルタント

  • 担当領域に関する問題分析(各種資料の閲覧、データ分析、インタビュー等)
  • 抽出課題に対する解決策の検討
  • 各種成果物作成
  • クライアント側メンバーを巻き込んでの解決策の実行推進

プロジェクトマネージャー

  • 案件受注に向けた提案書作成およびプレゼン実施
  • コンサル契約書締結を始めとするクライアントとの各種調整
  • クライアントとのリレーション構築
  • プロジェクトのスコープ、スケジュール、メンバー、予算等のマネジメント
  • コンサルタントへの作業指示成果物のレビュー
  • 自らの担当領域に関するコンサルタントワーク
CFO領域におけるITを活用した業務改善コンサルタント/経営支援事業本部 主に会計財務経営企画等のCFO領域における業務上の様々な課題に関して、課題解決のための知見やリソース不足にお悩みのクライアント企業に常駐する等の方法で、課題解決のパートナーとしてクライアント企業と伴走。

コンサルタント

  • 担当領域に関する問題分析(各種資料の閲覧、データ分析、インタビュー等)
  • 抽出課題に対する解決策の検討
  • 各種成果物作成
  • クライアント側メンバーを巻き込んでの解決策の実行推進

プロジェクトマネージャー

  • 案件受注に向けた提案書作成およびプレゼン実施
  • コンサル契約書締結を始めとするクライアントとの各種調整
  • クライアントとのリレーション構築
  • プロジェクトのスコープ、スケジュール、メンバー、予算等のマネジメント
  • コンサルタントへの作業指示成果物のレビュー
  • 自らの担当領域に関するコンサルタントワーク
事業再生・承継コンサルタント/グローカル事業本部 コンサルティング事業部 顧客の持続的成長に向け、あらゆる角度(事業財務業務資本組織等)から経営を総合的かつ永続的にサポートすることをコンセプトに、創業以来、常駐型支援で培ってきた「現場力」を活かすコンサルティングを基本に顧客との関係性を構築。

スタッフ

  • 担当案件における問題分析(各種資料の閲覧、データ分析、インタビュー等)
  • 抽出課題に対する解決策の検討
  • 各種成果物作成
  • クライアント側メンバーを巻き込んでの解決策の実行推進

プロジェクトマネージャー

  • 案件受注に向けた提案書作成およびプレゼン実施
  • コンサル契約書締結を始めとするクライアントとの各種調整
  • クライアントとのリレーション構築
  • プロジェクトのスコープ、スケジュール、メンバー、予算等のマネジメント
  • スタッフへの作業指示成果物のレビュー
  • 自らの担当領域に関するコンサルタントワーク
総合経営コンサルタント 経営支援事業本部(会計/財務/M&A/人事/IT等のCFO領域における総合的な経営実行支援コンサルティングを実施)
グローカル事業本部(企業再生/事業承継等のコンサルティングを実施)コンサルタント

  • 担当領域に関する問題分析(各種資料の閲覧、データ分析、インタビュー等)
  • 抽出課題に対する解決策の検討
  • 各種成果物作成
  • クライアント側メンバーを巻き込んでの解決策の実行推進

プロジェクトマネージャー

  • 案件受注に向けた提案書作成およびプレゼン実施
    コンサル契約書締結を始めとするクライアントとの各種調整
  • クライアントとのリレーション構築
  • プロジェクトのスコープ、スケジュール、メンバー、予算等のマネジメント
  • コンサルタントへの作業指示成果物のレビュー
  • 自らの担当領域に関するコンサルタントワーク

(3)エスネットワークスへの転職は業界未経験でも可能か

エスネットワークスへの転職は、コンサルタント未経験者でも挑戦可能です。

募集されている職種によって求められる必要条件・歓迎条件等は異なりますが、エスネットワークス自体がチャレンジを歓迎するコンサルティングファームであり、これまでにもコンサルタントへのキャリアチェンジを考えて応募してきた未経験者も積極的に採用しているのでご安心ください。

ただし、ファイナンス領域に強みを持っていることが特長のコンサルティングファームですので、金融業界での業務や一般事業会社の財務・会計などの職種経験、会計システム経験のあるシステムエンジニアなどが高く評価される傾向にあります。

また、公認会計士や税理士、社会保険労務士、中小企業診断士などの資格保有者も即戦力として採用されやすいです。

他にも、シンガポール・ベトナム・タイ・フィリピンに子会社を持ち海外にも展開する日本発のアジア・グローバル・コンサルティングファームのため、高い英語力も評価されます。

エスネットワークスが中途採用者に求めている経験・知識・スキルを知り、足りない部分を補えば、エスネットワークスへの転職をコンサル経験がないからと言って諦める必要は全くありません。

コンサル未経験・無資格の方は、まずはエスネットワークスがキャリアチェンジでの転職を検討している方に推奨している日商簿記2級の取得を目指すことをおすすめします。

未経験からの転職を考えているなら戦略的に転職活動をすすめていきましょう。

まとめ

エスネットワークスは、「経営を変え、社会を変えていく」というモットーのもとハンズオンコンサルティングを軸にCFOとして財務面から中小企業やベンチャー企業の中長期的な経営支援を得意とするコンサルティングファームです。

独自のコンサルティング手法により得られる経験やスキルは他では得難いものであるのは間違いありません。

資金調達など財務面で問題を抱えることの多い中小企業やベンチャー企業を財務面で支えることは、社会の将来を支えることと同義です。

「自分の仕事で社会を変える」そんな高い志を持って働けるエスネットワークスへの転職をぜひ検討してみてください。

関連記事